
2022.02.18
悪い姿勢や過度なストレスなど、肩こりや腰痛の原因は1つではな...
いつものことだからと予防と対策を後回しにしがちなのも肩こりや腰痛の悩み、何もしないとさらに筋肉が緊張して肩や腰には負担がかかるばかりです。 原因を知り正しい方法での対処が悩み解消への近道です。 ...
2022.02.18
いつものことだからと予防と対策を後回しにしがちなのも肩こりや腰痛の悩み、何もしないとさらに筋肉が緊張して肩や腰には負担がかかるばかりです。 原因を知り正しい方法での対処が悩み解消への近道です。 ...
2022.01.01
皆様、あけましておめでとうございます。 慌ただしい2021年が過ぎ去り、いつの間にか2022年の幕開けとなりました。 改めまして、旧年中は多くのお客様に当院をご利用いただけましたこと心より...
2021.12.31
今年も残すところわずかとなりました。 寒さが深まりつつある冬ですが、皆様はどうお過ごしでしょうか。 当院も無事に年末を迎え、新しい1年を迎える準備を進めております。 今年も大変多くの皆様に当...
2021.12.17
出産、それは一人の人間をこの世に生み出すのですから女性にとっての一大仕事です。 ただお腹が伸びて出産と共に元通り、そんな簡単な話ではありません。 赤ちゃんを大切に十月十日守り育てるために、骨も体質...
2021.11.19
加齢とともに、筋肉や関節に表れてくる痛みの原因の中でも、特に多いとされているのが四十肩、五十肩といわれる症状です。 肩や腕がスムーズに動かなくなってきて、思うように上がらない、洗濯物が干しづらい...
2021.10.15
現代は、若い人のほとんどの人がうつむき、スマートフォンの画面に夢中です。 画面に集中していると、体をあまり動かさないため、知らないうちに首の周りの筋肉に負担をかけてしまっています。 今回は、現...
2021.09.17
現代病ともいえる自律神経の乱れですが、実はカイロプラクティックを活用して整えることができます。 表面的な作用と思えますが、実は体に内部に働きかけて良い方向へ導きます。 施術中は...
2021.08.20
スポーツクラブに入っている子供が時々発症するものに、「スポーツ障害」があります。 ただ、近年の高齢化社会の進展に伴い、年配者を中心に健康志向が広まっており、 健康のためにスポーツをする年配者が...
2021.07.16
スポーツ障害と聞くと一見障害者という見方をされがちですが、実はそうではありません。 スポーツ障害と言うのは運動のし過ぎで筋肉や骨に負担がかかりすぎた結果起こる様々な症状の事を言います。 例を挙げる...
2021.06.18
体を温める食べ物で辛い冷えを改善する 多くの人が冬場に悩まされているのが体の冷え、いわゆる冷え性です。 手足が冷えきっていると暖房の効いた部屋にいてもなかなか体が温まらずいつまでも寒さに悩まさ...
2021.01.01
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 本年もより一層の努力をし、多くの方々にご満足...
2020.12.31
早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。 皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 沢山のお店がある中...