
2023.01.01
年始のご挨拶
謹んで新春のおよろこびを申し上げます。 昨年中は格別のお引き立てを賜りましたこと、厚く御礼を申し上げます。 今年の干支は癸卯の年です。 兎には跳ねる特徴があります。 このことか...
2023.01.01
謹んで新春のおよろこびを申し上げます。 昨年中は格別のお引き立てを賜りましたこと、厚く御礼を申し上げます。 今年の干支は癸卯の年です。 兎には跳ねる特徴があります。 このことか...
2022.12.30
本年も格別のご愛顧を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。 師走に入り、慌ただしくなってきましたが、貴社ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。 さて、本年も数えること残り少なく...
2022.12.16
一度痛みを感じると慢性化しやすい腰痛は、適切なやり方で改善を目指すことができます。 そのひとつがカイロプラクティックであり、もみほぐして楽になるマッサージとは違い、骨格に生じた歪みを無理なく矯正して、症状を穏やかに...
2022.11.18
良くないとわかっていても猫背の姿勢は意外と楽なもの、しかし姿勢の悪さはあらゆる不調を招く大きな引き金になります。 セルフケアが難しいとしても、カイロプラクティックならプロの手を借りて、ゆっくりと根本からの姿勢改善を...
2022.10.21
首周辺の筋肉が柔軟性を失い凝り固まると、やがて出てくるのが痛みを感じる首こりです。 全身の健康を意識してはいるものの、普段首のケアというのは見落としがち、首こりに悩むならカイロプラクティックの施術を取り入れてみるの...
2022.09.16
万歳をすると肩が思うように上がらない、肩や腕をスムーズに回せない、洗濯物干しも辛い痛みは、四十肩と呼ばれる症状かもしれません。 ほんの少し肩を動かしただけなのに、痛みがひじあたりまで出たりするこ...
2022.08.19
腰に痛みが生じたりぽっこり下腹になったり、反り腰をそのままにすると、健康面や美容面に何かしらの問題が出てきます。 カイロプラクティックでは根本部分にアプローチしていくため、歪みを矯正で正して姿勢もよくなり、腰痛のお...
2022.07.15
緩やかな湾曲状態で頭を支えているのが首ですが、猫背など姿勢が悪くなると、首周辺の筋肉や骨とともに肩にも大きな負担がかかります。 放置すると首に痛みを感じ始め、肩こりにもつながるため早めの改善が必要です。 &n...
2022.06.17
首周辺の筋肉や関節に負担のある状態、慢性的に続くと急性炎症を超すことがあります。 内臓の不調や精神的強いストレスも、首の痛みに繋がる原因です。 歪みの矯正や神経系を正常に戻すのがカイロプラ...
2022.05.20
本来の機能が十分に発揮されていない体の部分を探し、骨格の歪みも矯正することで、腰痛などの痛みを和らげることができるのがカイロプラクティックです。 手技ですから体に傷を付けてしまうことも無く、医薬品も不使用なので副作...
2022.04.15
自律神経を整えることは、心身のバランスをベストに保つためにも大切になります。 カイロプラクティックは自律神経を整えるサポートになるため、あらゆる不調の症状への改善効果も期待をすることができます。 ...
2022.03.18
突然症状の起こるギックリ腰の痛みは、しばらく動けないこともあります。 適切な予防とケアをすることで、慢性的な腰痛になるリスクを減らすことができます。 腰に急激な負担のかかる姿勢をしない、軽...